親愛なる読者の皆さん
虚業の王 内田比呂です
リサイクル事業は感謝されて稼げると謳ったところで
『誰かが泣くビジネスはビジネスじゃない』という…
でも、誰も泣かない…そんなビジネスあるの?
あるなら是非、教えて欲しいね。
聴いて納得出来れば認めてやるよ。
言っちゃいけないことなんてない。
やっちゃいけないことなんてない。
代償は負うよ。
つまりは人と人っていうのは、主張と主張のぶつかり合いでしかないのさ。
リサイクル事業あれこれ
レンタルビジネス
リサイクルで引き取った仮設資材、足場材を必要に応じてクライアントに貸し出す。
古民家の片付け
動画の通り4日間の片付け費用で50万円の報酬
古民家で出たゴミ(主に布団)の処分費用として掛かった経費が下記画像です。
回数した鉄クズや本などを買取業者へ流すことで経費はすべて相殺のうえ+αです。
下記画像の片付けは5万円の報酬
直ぐ終わりました。引き取ったものはその後に別途販売し利益を積む。
下記画像は買取品です
下記画像の片付け6万5千円の報酬
家具は輸出業者に売るか、無料で引き取ってもらう。
廃棄ゴミを削減して地球環境ECOにも貢献。
輸出業者に利益をもたらし、かつ海外購入者は喜ぶ。
エアコンの取付
エアコンの取り付けは撮影禁止ですので画像が殆どありません。
エアコンは古いのを取り外し、新品取り付けで1万円
専用回線工事1万3千円
外壁配管カバー2Fから引き降ろし1万円の利益
これを1日数件こなす。
それには電気工事士の資格が必要で、需要は増える一方です。
AIでは出来ません。
資格を取る事で某大手家電量販店の取り付け外注に参入。
そこではまだ動くエアコンが廃棄として出てきます。
それを手持ちの壊れたエアコンと入れ替え、稼動品の方を中古販売、取り付け料金も貰えます。
リサイクル事業は労働集約型ビジネスモデル
THE 労働
当該ビジネスは勿論、労働でしかない。
様々なノウハウが詰め込まれたコケない実業、リアルビジネスの規模拡大。
全国へ仕事の斡旋。
最大のポイントは、自分を現場仕事をやらない立ち位置へ置くこと。
詳しくは冒頭の動画を是非、御覧いただきたい。